
ファッションはコーデ次第で太って見えたり細めに見えたりします。
ふくよかな女性は太って見えるような避けるべき服を知っておくことで、自分をきれいに見せながらおしゃれを楽しめるようになりますね。
太って見える定番の膨張色
膨張色は太って見えるとよく言われるように、ふくよかな女性は避けた方がいいですね。
赤やオレンジなどの暖色系やパステルカラーなどは膨張色ですから、なるべくコーデには取り入れないのが無難です。
逆に収縮色の黒やネイビー、ブラウンなどは体が引き締まって見えますから、積極的に取り入れましょう。
一番痩せて見えると言われているのが黒で、その次が濃い紫なのです。
濃い紫はちょっと冒険しないと取り入れにくいですが、差し色としてどこかで使ってみましょう。
ぴっちりフィットする服はNG
体のラインが目立ってしまうぴっちりと密着する服はNGですね。
ピチピチのTシャツとかスキニーパンツなどは、ふくよかな人が着ると余計に太って見えてしまいます。
適度にゆとりがある服で、体のラインを隠してしまうのが得策です。
全身ダボダボだとだらしなく見えたりしますから、ウエストに切り替えがあるデザインを選ぶとか、ベルトをするなど工夫しましょう。
ボーダー柄は広がって見える
春夏に人気のボーダー柄は、ふくよかな女性は避けたいアイテムです。
目の錯覚でボーダー柄は横に広がって見えてしまいますから、普通の人が着ても太って見えてしまう危険アイテムです。
逆にストライプ柄は上下に長く見せる効果がありますから、ふくよかな女性でも体型をすっきりと見せることができますね。